山口学習支援プログラム 

B!

 

  • 科目:国語・算数(数学)・理科・社会・英語
  • 対象学年:小1~中3
  • 教材:プリント・動画
  • 料金:無料
  • 難易度:基礎から応用(教科書レベル)
  • 教科書準拠:(教科書対応表あり)
  • URL:山口学習支援プログラム

やまぐち学習支援プログラムの紹介

やまぐち学習支援プログラムは、子供たちの学習向上と家庭学習の充実を目指し山口県内の先生方が作成した問題や教材を掲載しています。

 

対象は小学1年生から中学3年生まで、教科は国語・算数(数学)・理科・社会・英語となっています。

 

教材は学習プリントと動画があります。

 

学習プリントは「やまぐちっ子学習プリント」と「みんなでチャレンジ学習プリント」に分かれており、個人情報の登録不要で無料でダウンロードで、ご家庭のプリンターで印刷して活用できます。

 

「やまぐちっ子学習プリント」の内容は各教科ともに学年ごとに単元別に細かく分かれており教科書の重要部分は十分に網羅された大変充実した内容になっています。

 

難易度はステップ1~ステップ4までに分かれており、ステップ4は応用問題になっているのでこのレベルができれば教科書の理解度は十分です。

 

プリントの使い方は苦手単元の克服や授業進度に合わせて毎日の予習・復習にも活用できると思います。教科書準拠ではありませんが、各教科ごとに教科書対応表がついているのでお子さんの使っている教科書に合わせて学習することもできます。

 

「みんなでチャレンジ学習プリント」は時間があれば親子で取り組んでみてください。身近な物や実際の事柄など経験やなど各教科の視点から試行錯誤するような内容になっています。

 

教科書的な学習とは違い息抜きにチャレンジしてみるのも面白いと思います。親子で取り組むことでより絆が深まるかもしれません。

 

「動画」は各教科の重要単元のみとなっています。携帯・パソコンで見ることができます。

 

科目別

やまぐちっ子プリントは小学生・中学生の全科目のプリントが用意されています。

 

それぞれの科目別特徴をまとめいきます。

 

国語

小学国語は、これから国語学習を進める上での基礎的から標準的な内容がすべて組み込まれたプリントになっています。

 

文法・語彙・読解・漢字などすべてのジャンルが網羅されています。近年重要視されている資料から読み取る学習も収録されており、小学生で学習べき内容がすべてカバーされているので「やまぐちっ子学習プリント」のみを徹底的にやり込むだけでも十分かもしれません。

 

中学国語の「やまぐちっ子学習プリント」は内容的に少しボリュームが少ないですが、基本的な要素は抑えています。各学年の導入としては使えそうです。

 

算数・数学

「やまぐちっ子学習プリント」小学算数・中学数学ともに単元学習プリント形式になっています。教科書のすべての単元が網羅されており、スッテプ1からステップ4まで段階的にレベルアップした問題に取り組めるようになっています(基礎から標準レベルまで対応)。

 

カテゴリーも計算問題から文章・図形問題まで、すべて学習できます。

 

算数・数学プリントの内容・問題の質・量ともに抜群です。算数・数学はへたな問題集にとりくむよりやまぐちっ子学習プリントのみに集中して取り組む方が力がつくと思います。

 

よく考えられた構成になっています。

 

社会

小学・中学の理科・社会プリントは単元形式になっており教科書準拠です。

 

社会については細かく学習できるような構成になっているので基礎部分はやまぐちっ子プリントのみでもいいかもしれません。

 

標準レベル以上の学習を求める場合はもう1冊問題集が必要かもしれませんが、小学校の社会はこのプリント内容を完璧にできるようになっているだけでも十分なような気がします。

 

理科

小学・中学の理科プリントは単元形式になっており教科書準拠です。

 

学校で学習したことの基礎の基礎はやまぐちっ子プリントで十分です。ボリュームもそれなりにあります。

 

ただ、基礎の部分でも暗記ものはある程度網羅されています。もう少し踏み込んだ基礎から標準レベルの問題は少しボリュームがたりないように感じましたので、別途、問題集が必要になってくると思います。

 

英語

英語のやまぐちっ子プリントは中学のみ対応しています。

 

英語文法の基礎はこのプリントで十分網羅できると思います。まずはやまぐちっ子プリントを一通り取り組むことで基礎力は十分だと思います。それくらい幅広く充実した内容になっている学習プリントです。

 

英語が苦手な生徒は、このプリントを何度も取り組むだけで文法問題は相当力がつくと思います。

 

標準レベル以上や高校受験対策には別途問題集が必要となります。また、英検4級程度であれば中2のプリントをしっかり取り組むことができれば余裕で合格できると思います。

 

まとめ

色々な県の教育委員会が家庭学習支援で県独自でプリントを作成していますが、都道府県学習教材ではやまぐちっ子学習プリントはかなり充実した内容となっています。

 

学習が苦手という小学生や部活動が忙しく塾に通う時間がな中学生は、まずは「やまぐちっ子学習プリント」に取り組むことをお勧めします。

 

やまぐちっ子プリントに取り組むことで、学校の授業においていかれたり、基礎がわかっていないということは回避できます。

 

授業についていくというの当たり前に思えるかもしれませんが、勉強以外にやることが多い中学生などはとても重要なことなのです。

 

授業についていけなければ学校生活もつまらないものになってしまいます。それは学校時間の大半が授業時間だからです。

 

勉強が苦手な子は、まず「やまぐちっ子」プリントだけでも取り組むようにしてみてください。

 

 

 

 

 

 

最新の記事はこちらから