本ページはプロモーションが含まれております。

本ページはプロモーションが含まれております

 

  • 科目:国語・算数(数学)・理科・社会・英語
  • 対象学年:小1~中3
  • 教材:プリント・動画
  • 料金:無料
  • 難易度:基礎
  • 教科書準拠:(動画が対応)
  • URL:北九州市教育委員会 まなQチャンネル

 

北九州市教育委員会が作成した無料学習コンテンツです。

 

色々な都道府県の学習コンテンツを紹介していますが、北九州市のコンテンツはかなり充実していると思います。

 

学習プリント

学習プリントは小1から中3まで対応しています。こちらのプリント教材URLから入ると便利かと思います。

 

まず、教科については小1・小2は国語・算数、小3~小6までは国語・算数・理科・社会、中1~中3は英語・数学・国語・理科・社会のWEBチャレンジシートというプリント教材が用意されています。

 

小学生用の無料プリント

小学生算数のプリント構成は、算数は「学ぶ」・「基本」・「ジャンプ」に分かれており、「学ぶ」は単元学習を例題を通して解説しています。単元によっては穴埋めになっていたり基礎的なことを丁寧に解説しています。

 

「基本」では「学ぶ」で学習したことを問題形式でどんどん解いていきます。充実した問題量になっているのでかなり力がつくと思います。

 

「ジャンプ」は単元で学習したことを活用していくものになり、標準的な活用問題であり応用・発展レベルではないのですべてのお子さんが「ジャンプ」の問題が解けるようになるまでしっかり家庭学習をすすめたいです。

 

ジャンプがまで学習ができれば概ね教科書の内容は理解していると言えるのでカラーテストの結果も楽しみです。

 

国語は「学ぶ」・「基本」・「ジャンプ」に分かれています。「学ぶ」はすべての単元で用意されているわけではありません。教科書で重要な文法などが出てきた時に「学ぶ」でも詳しく解説しています。

 

「基本」・「ジャンプ」は非常に活用しやすい教科書の内容にそった設問になっていり教科書準拠教材です。

 

お子さんも学校の授業で学習した内容の復習になったり予習で活用したりできる構成になっているので非常に使いやすいです。

 

理科は「学ぶ」・「基本」・「ジャンプ」に分かれています。

 

「学ぶ」は単元説明を穴埋め形式で学習していきます。カラーの挿絵になっているので見やすいです。

 

「基本」は「学ぶ」で学習した重要用語を確かめるような内容が多いです。「ジャンプ」は実験や観察などの考察を記述で答えさせるような形式でかなり良問かと思います。

 

小学生社会も「学ぶ」・「基本」・「ジャンプ」分かれています。「学ぶ」は非常によくまとめられた解説プリントになっているので、コピーしてファイルに閉じておくといいと思います。

 

重要な出来事・用語・人物などが一目でわかるので、自分なりに蛍光ペンで印をつけることでより見やすいプリントになると思います。

 

「基本」は主に重要用語の確認になっているので覚えなければいけない必須用語だと思って一生懸命覚えてください。

 

「ジャンプ」はいい問題です。社会用語を使って自分なりにまとめて記述するように構成されている問題です。

 

今の小学生が今後大学受験などで求められる要素がつまっています。

 

中学生用無料プリント

中学生プリントは5教科すべて対応しており、特に英語・数学・社会が充実しています。

 

「学ぶ」・「基本」・「ジャンプ」に分かれており、学ぶでは単元の重要事項の説明、基本とジャンプで基礎問題から標準問題に幅広く取り組むようになっています。ただし、このプリントのみでは演習量とは不足しているので他の問題集やドリルへの取り組みも必要です。

 

無料プリントの役割は予習や授業後の復習に最適なプリントだと思います。

 

英語はすべての単元が網羅されておりライティングに力を入れている内容になっています。

 

中学生英語の苦手分野にライティングがあげられますが、この無料プリントではかなりの割合をライティングに割いているので一通りプリントをやり終える頃にはライティングの力がついていると思います。

 

中学社会は覚えるべき重要用語を穴埋め形式で学習していくようになっています。

 

予習・復習などに活用することで授業ではポイントをおさえて先生の話を聞けるようになったり、別の問題集を解く場合に重要事項を把握した状態でのぞめるので効率的に学習を進めることができます。

 

通常の学習時にはどうしても数学や英語に割く時間が多くなるので社会や理科に取り組む時間が少なくなってしまい、テスト前のみ学習する傾向になってしまいます。

 

しかし、無料プリントをサクッと1枚取り組むことでテスト期間中の学習もスムーズに進めることはできるのではないでしょうか?

 

動画コンテンツ

小1~小6(国語・算数・理科・社会)と中1~中3(英語・数学・国語・理科・社会)の重要単元を取り扱った家庭学習動画と小学生の各学年の算数の単元授業動画と中学生の教科書の内容がすべて網羅された中学英語授業動画があります。

 

学校の授業で理解できなかった部分を振り返るのに最適な授業動画です。もしくは苦手単元や苦手教科はゆっくり何度も動画を見て家庭学習に役立てたいです。

 

実際に教壇に立っている先生たちの渾身の授業になるので非常にわかりやすいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

おすすめの記事