算数無料学習教材 教育出版

B!

 

  • 科目:算数・作図・思考力・算数ゲーム
  • 対象学年:小1~小6
  • 教材:プリント・YouTube
  • 料金:無料
  • 難易度:基礎から応用
  • URL:教育出版

 

教育出版無料教材の紹介

教科書を出版している教育出版が提供している算数のサポート教材です。コロナ休校時には、文科省のHPからサポート教材としても紹介されていた安心の教材となります。

 

教材は「花まるワーク」・「3ステップドリル」・「作図用ワークシート」・「思考力育成ワークシート」・「タッキー先生のおもしろ算数ゲーム」が用意されています。

 

それぞれについて詳しく紹介していきます。

 

花まるワーク

花丸ワークは、教科書で学習した式や見方・考え方を子供自身が復習しやうように構成されたワークシートです。

 

教科書で取り上げた解決過程や知識のまとめを、穴埋め形式の問題にしています。

 

教科書の流れにそっているので、自分で教科書やノートを見ながら取り組むことができます。

 

ワークシートに取り組むことで、教科書の吹き出しで示されている問いの答えが見えてくるので、数学的な見方・考え方のふり返りにも活用できます。

 

また、授業を受ける前に予習することで授業を受けた時により理解度が深まるので予習教材として取り組むこともできます。

 

教材は「1年1学期」・「1年2学期」・「1年3学期」・・・・・「6年3学期」と分かれているので、学習するべき単元が明確になっています。

 

3ステップドリル

「花まるワーク」で単元の知識を身に付けた後に取り組む教材が「3ステップドリル」です。

 

「3ステップドリル」は、同種・同レベルの学習シート(1)~(3)までを3枚1組として構成しています。

 

特に学習シート(2)は、教科書やノートを振り返りながら取り組めるように教科書に準じた数値等を用いた問題になっています。

 

学習シートは90点以上取れるまで(1)~(3)の順で取り組みます。

 

作図用ワークシート

作図用のワークシートを3枚1組(H・G・Z)で用意しています。学年を問わず無学年式の学習プリントになります。

 

Hは標準的な作図問題、Gは標準的な作図問題(ガイド付き)、Zは自由作図問題となっています。

 

まずシートHに取り組み(作図に自信がない場合はGから取り組みます)、最後にシートZを使い自由に作図してみます。

 

思考力育成ワークシート

小学生で学習した算数の知識を活用しながら色々な問題にチャレンジしていきます。

 

算数のおもしろさ考えることの楽しさなど思考力育成ワークシートを使い存分に頭を使っていく構成です。

 

基本的な算数の学習では物足りないお子さんや学習意欲が高いお子さんは是非チャレンジしてみてください。

 

タッキー先生のおもしろ算数ゲーム

瀧ケ平先生(北海道教育大学付属札幌小学校)作成の「算数おもしろゲーム」を紹介するYouTubeチャンネルです。

 

机に向っての学習だけではどうしても飽きてしまったり、学習習慣がまだないお子さんなどが算数に少しでも興味をもってもらえるように作成された動画です。

 

5分前後の短い動画となっており、動画タイトルに対応学年(低学年・中学年・高学年)が記載されているので学年に合った動画を見てください。

 

ゲームだけじゃなく楽しく算数の学習(九九)などもできる動画もアップされているので、息抜きに親子・兄弟で見てみると楽しいかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最新の記事はこちらから